
instructor
studio代表/インストラクター
KYOKO
IYA認定ヨーガ講師
Kaivalyadhamヨーガ研究所認定ヨーガ講師
全米ヨガアライアンスRYT500
全米ヨガアライアンスヨガ指導講師 E-RYT500
手術目前の疾患が自然治癒したことをきっかけに、より深くヨーガを学ぶため、所属していた団体で3年かけて講師の資格を取得。地域センターや依頼を受けた場所でレッスンを開始。その後、全米ヨガアライアンスRYT500取得。2017年utataヨガスタジオを設立。
2021年よりインドヨーガ専修大学での学びをスタート。indian Yoga Association認定ヨーガ資格を取得。kaivalyadham認定伝統的ヨーガ講師。現在もインドに通う。
utata『うたた』 名前の由来
『うたた』は『転』と書きます。幼少期より転勤族の家庭で育ち、住む場所や学校が何度も変わりました。ヨーガを学び始めてからは、同じ学びに立ち止まっていると、嵐に巻き込まれるような出来事が起き、背中を押され次のステージへ進む経験を重ねてきました。転がり運ばれる人生です。
『転』…しなやかに転がることを受け入れ、たおやかな日々が送れますように。陽だまりの中で『うたたね』するような平和な時間が流れますように。
名前に込めた願いです。
科学的根拠があり医学的にも安全な内容を吟味しています
『ヨーガをする時には幸せな感覚がなければなりません』インドの師の言葉です。
激しく動いて息が上がったり、ポーズを完成させたくて痛みを我慢したり、他の人と競う心で行うことはヨーガではありません。動いている時、座って呼吸や瞑想している時、エゴと不快がなければ集中でき、集中が幸せな感覚をもたらします。幸せな感覚は辛い経験やトラウマを薄めるのに役立ちます。
私自身、日常に幸せな感覚を見つけられない時も、人生いろいろな時も休まずヨーガを続けてきました。人間は本来、愛にあふれた生き物です。自然治癒力を高めるヨーガはストレスで減ってしまった愛を回復させるプロセスだと身をもって経験しています。
ここでいう愛は自分自身の内側にある愛です。あるとかないとか物質的なものや人に左右されない愛のことです。見える世界が変わり続けていくこと・自分の価値観が変わり続けていることがヨーガの奥深くて面白いところです。
現在では幸せホルモンとして知られますが数千年前の虫眼鏡もない時代の先人たちがホルモンを感覚として認知し、分泌を促す方法を残してくれました。進化していた遥か昔に思いを馳せ、古代と現代が繋がったヨーガの道を一緒に歩いてみませんか?
皆さまとのご縁を心より楽しみにお待ちしております。
その他のヨーガ資格など
〇陰YOGA TTC
〇ルーシーダットンTTC
〇シニアヨガTTC
〇マタニティーヨガTTC
〇健康管理士一般指導員・健康管理能力検定1級
他:自然療法食事基礎講座修了・NVC(非暴力コミュニケーション)講座修了・60時間以下のミニティーチャートレーニング複数修了